教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの後輩が、私にモラハラをされたという理由で辞めてしまいました。 しかも精神的に傷つき立ち直れないから訴えてやるとも…

バイトの後輩が、私にモラハラをされたという理由で辞めてしまいました。 しかも精神的に傷つき立ち直れないから訴えてやるとも言われました。私はそんなことしたつもりはなく、逆に後輩の方が態度最悪だし、お客さんの注文にいちいち文句言いながら作るので、キッチン担当のバイトからはかなり嫌われていました。 寿司屋ですが、まずトッピング系を頼む人に対して舌打ち&暴言 トッピングは確かに面倒くさいですが、お客さんのおかげで成り立っていると考えれば文句なんて言えませんよね。というか自分トッピング系の寿司頼んだことあるくせに何様なん?と思います。 ホットを教えていた時、聞いてるのか聞いてないのか分からない態度で返事もしない...わかった?と聞けば「わかんねーよ」「声キモ」と返されたんですよ。さすがに腹が立って「そんな言い方はないでしょ」とキレてしまいました。 その後ホットの注文が溜まってパニクったのか、私に質問してきてこっちはレーン作業やほかの新人に教えることもありイライラしてしまい、冷たい態度で教えてしまいました。反省してます。 彼、多分このことをモラハラと言っているのだと思います。 店長に相談したら、その子が悪いしマジで訴えられたら店長助けるから〜と笑いながら言われたのですが、そんな軽いノリでいいのでしょうか? 最近はネットに影響されてか大した事ないのに、自分のことは棚に上げ訴える人増えてる気がします... しかし私の場合、冷たい態度で接してしまったことは事実です。 本当に訴えられたらどうすればいいかわかりません。 心配しすぎでしょうか?

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仮に訴えられても悪い影響はないし、むしろあなたの無実が証明されるだけなので、深く心配しなくて大丈夫です。 訴えるにはまず証拠が必要ですから、「こんなことされた」「言われた」と口頭で訴えるだけじゃ弁護士も労基もまともに取り合ってくれません。 証拠もないのに人を罰することは出来ませんから。 仮に間に受けた弁護士が「じゃあ裁判!和解交渉!」と言い出しても、お金がかかるんです。しかも結構高額な弁護士費用。 ハラスメントで訴えてもらえる慰謝料よりも高額(数十万)です。 アルバイトさんがそんなお金を支払えるとも思えませんし、払って弁護士を雇っても証拠不十分で勝てません。

  • 証拠がないので仮に訴えようとしたところで弁護士に門前払いされますよ。 逆にこちらは店長含め、他のバイトさんという多数の「証人」がいます。 証拠が無ければ裁判にもなりません。心配しなくて良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる