教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、物流センター(倉庫)の仕事はなくなってしまいますか? 大学生です。就職先として 通販の物流センター(工程管…

将来、物流センター(倉庫)の仕事はなくなってしまいますか? 大学生です。就職先として 通販の物流センター(工程管理)が気になっています。業界トップレベルの企業です。※上場済しかし、将来性が心配です。 例えば、Amazonでは倉庫の自動化が進んでいて 人がする仕事がなくなると聞きました 実際問題、倉庫の仕事はなくなる可能はあるのでしょうか?正直、福利厚生がいいので定年まで働きたいです

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    物流センターの工程管理の仕事はなくならないと思います。 機械化が進みバイトやパートがやるような単純作業は減っていくでしょうが、新しい技術を取り入れたり物量波動や上流下流と工程設計をすり合わせし、より効率的に全体を運営するような仕事は、物流センターの管理業務として社員が必ず必要です。 会社全体が成長していくなら新設センターの設計や例えば競業他社と物流部門においてはアライアンスを組んで共同物流を作っていくなど、機械じゃできないクリエイティブな仕事が待ってますよ。

  • 無くなるか数百人規模でやってたとこが、数十人程度で回せるようになってしまうかもしれませんね 現時点でコンビニは、補充のみ人がやってあとは、無人でできてしまってます。 鉄道も2人で運行してたのが1人や無人で運転出来てます。 物流センターの場合、残るとしたら機械のメンテナンスする人とか機械を監視する人くらいだと思います。 事務的なことは、人がやると思いますけど。 約10年でガラッと変わると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる