教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

サボってないのにサボってると思われてしまいました。 私は仕事をサボっていないのに、店長にサボっていると思われてしまいまし…

サボってないのにサボってると思われてしまいました。 私は仕事をサボっていないのに、店長にサボっていると思われてしまいました。私は3日前まで4ヶ月ほど休職しており、久しぶりの仕事だったので、全て引き継ぎの時に色々と聞き、勝手に手をつけず言われた事と、自分の仕事だけをしていました。 すると、バイトのグループラインで、 “〇〇その日のうちに片付ける事。” (〇〇は私が引き継ぎの時に、そのまま置いておいて良いと言われました) 私が、新しい物の出し方でてこづっており、教えてもらった後、他の作業をしながらその仕事をしていたら、店長に “さっきの1時間何してた?” と言われました。 私は、その時にしていた事をいいましたが “ふーん。なぁなぁ休憩何時まで?”と言われ、その後今までやっていた仕事から外されました。 私はこの店長と仕事が大好きで、サボる所か皆んなが過ごしやすい様に様々な事をしてきたのに、次の日にはやってきた事を全て無かった事にされ本当にショックでした。 バイトのメンツは最高ですが、店長が無理で…

続きを読む

1,167閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 4ヶ月も休職してると仕事の勘を取り戻すのにも それなりの期間が必要でしょう。 . 店長以外の人(?)から、下手に触って面倒な事になったり まだ本領発揮できないだろうから、それならまずは こっちの方から先に済ませてもらった方が 大きなミスもなく、何かあってもフォローできるから こっちを先に頼むわ(後からペース上げていくよ) って作業をふられたかもしれないけど . すぐに済みそうな仕事なら 「終わりました。他にできる事はありますか?」って 言ってもらえると思ってたかもしれないし . つねに人手不足で フルスピードで生きてる店長さんから見たら (あいつ、いつまでノロノロやってるんだ[イライラ) と思われたかもしれないし . 作業をふった同僚や先輩も まさかここまで勘を失ってるとは計算外で 店長がキレ始めて (おいマジか?!これってアイツに作業ふった俺のせいになるの?!) てオロオロしてたかも

    続きを読む
  • アルバイトでも、会社を4ヶ月間休業すると長期間の休業に成ります。ですから休業期間中に業務内容が変わることが多々あります。ですから貴方が業務に復帰して、変化している業務内容が有れば理解したり、他の業務内容の感覚も戻して、確りと業務をこなすことが出来る様に成るには多少時間が必要に成ると思います。また貴方が休業している期間に、会社が貴方の交代要員として別のアルバイト人員を採用している場合も有ります。ですからもし貴方が休業前に就労して部門に人員が多いので有れば、会社の使用者は、配置変更して別の部門の業務を就労させることも有ります。休業前迄仲が良かった店長も会社の使用者に成りますので、貴方を配置替えすることに際して、サボっていると難癖を付けて来ているか、人員が多い状況に成っている場合には、難癖を付けて貴方に自己退職させ様として来ている場合も有ります。ですから此れから仕事に行った場合には、与えられた業務は文句を言われない様にこなして、店長の貴方に対しての対応を良く観察して行くことが大切に成ります。もし労働基準法等に違反する様な嫌がらせを受けたリ解雇された場合には、会社の所在地を管轄する労働基準監督署の労働基準監督官に相談または申告すると宜しいと思います。貴方が現在持っている年次有給休暇は貯めずに消化して行くことです。負けない様に頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる