教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先ほどバイト面接辞退の連絡をしました。 理由はいくつかありますが、まず場所を少し勘違いしていて、自宅からその場所までド…

先ほどバイト面接辞退の連絡をしました。 理由はいくつかありますが、まず場所を少し勘違いしていて、自宅からその場所までドアtoドアで1時間弱かかること。また、そのお店について調べていて自分の中で不安に思う箇所も出てきてしまい、、、 時給は高かったのですが交通費は相談して決める感じらしくお店まで全額出ないだろうなと予想したため、辞退の連絡をしました。 しかし、その時の採用担当の方の反応から、本当に残念がられているのと多分面接を受けに行っていれば受かったのだろうなという雰囲気を感じ、少しの勿体無さと罪悪感を感じました。(最初の応募の段階で軽く条件面など話していました) 今回はこちらのリサーチ不足でお店様にも大変ご迷惑をおかけしてしまったと思っています。 私は今までなんとなくで応募して働くことが多く、それでも1か所平均2年ぐらいは掛け持ちしながら続けられました。 しかし、大学卒業後に就職した職場があまり良い環境ではなく気持ちがナイーブになってしまっていて、アルバイト選びにも不安を覚えるようになってしまいました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、バイトを決める時、これだけは譲れないっていう条件はありますか?ぜひ参考にさせていただきたいです。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんなことかと思うかもしれませんが個人的には、見た目の自由さで決めます。 服装自由を元に決めます。 あとはシフトの融通が効くかどうか シフト提出は1〜2週間単位 家から電車でも30分以内できれば家から近いところ 時給はこの金額以上と決めておき探します。 だけど働き始めてわかることも人間関係含めて多いので自分に合う合わないはやっぱりやってみないとわからないですね.....

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる