教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険や扶養に関する質問です。 4月中旬からアルバイトで入社した会社で現在、週3~4勤務の9時半~16時で45分…

社会保険や扶養に関する質問です。 4月中旬からアルバイトで入社した会社で現在、週3~4勤務の9時半~16時で45分休憩の契約で働いています。(ほとんど週4ですが)大体8万~10万位の収入になると思います。 この勤務形態で現在社会保険に加入していません。 ここからが質問したい事なのですが、 この働き方で社会保険は加入しなくていいんでしょうか? 社会保険に加入するいくつかの条件は知っているのですが、それを満たしていそうなのに社会保険の事は何一つ言われてない➕現状明細にも引かれた形跡無しなので、私の認識間違いが何かあるのかとモヤモヤしています。 現在手元に保険証が無いのと、今後も社会保険加入しないのなら色々手続きをしたい事があるので質問しました。 現在親の扶養に入っているみたいなので、親に話して保険証を貰っておくのが今は1番いいのでしょうか?(病院に行きたい為) 会社に聞けば1番早いのは分かっているのですが中々聞けずここに頼らせていただきました。

続きを読む

102閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    週20時間未満の雇用契約なら、社保加入はできません。 1日5.75時間x3日=17.25時間/週 1日5.75時間x4日=23時間/週 月間合計87時間未満なら、社保加入は不要です。 3日の週が1週、4日の週が3週だと社保不加入です。 ぎりぎり社保不加入となるコントロールをしている 可能性があります。

    ID非公開さん

  • 勤務先が社会保険加入者100人以下の規模なら、現状は社保加入義務はありません。 勤務先が社会保険加入者51人以上の規模なら、今年の10月から社保加入義務が生じる可能性があります。

  • アルバイトだと、すぐ辞める可能性があるので、雇用形態が社会保険対象の働き方と時間だとわかっていても、数ヶ月続いてからかけたりします。社会保険も雇用保険も遡ってかけることができるので、4/1〜と5月6月になってかけても問題ないです。 すぐ辞めるからもハローワークも理解しております。 主さんも扶養抜けたりはいったり、国民健康保険入ったり出たり手続きするの面倒ですよ 毎月、10万近く働いて社会保険対象の働き方を3ヶ月ほどしてみてもまだ変わらないようであれば聞いてみると良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる