教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトのシフトの断り方なんですが…

バイトのシフトの断り方なんですが…シフトというか時間(?)ですかね。 私は9時~11時の2時間なんですけど、店長から「15時まで入れる?その時は11時からとかでいいから」って言われました。 最初は「多分大丈夫です。」と曖昧な感じで答えたのですが、もともと9時~11時が良くてそこのバイトを選んだので、やっぱり断ろうと思いました。 そこで理由なんですが、 勉強が難しいので、午後は勉強にまわしたい。 通信制で、普段から勉強していないと次の学年に上がれない。 こんな感じの理由でも納得されますかね… 2時間しか入れないのはやっぱり使えないと思われますか…?

続きを読む

1,985閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店長は「たぶん大丈夫です」ですでに動き出してると思うので、早く断った方がいいですよね。明日の朝イチか。 これからは曖昧にオーケーするのではなくて「帰ってから確認します」とか一旦保留する言い方がいいです。 「すみません、午後に入れると思ったのですが、カリキュラムを確認したら、午後は難しいことがわかりました、大変申し訳ありません」 と一回期待させてしまったことを謝って、 通信制が、通信なだけに厳しいということをお伝えして 「午後は難しい」という理由でお断りすればいいかと思います。 はっきりと理由を言わなくても、「難しいです…」だけで押し通します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる