教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

定年退職後、同じ会社にアルバイトで働いた場合、失業保険は、会社都合でもらえますか?

定年退職後、同じ会社にアルバイトで働いた場合、失業保険は、会社都合でもらえますか?

468閲覧

回答(3件)

  • 定年による退職は会社都合ではありません。自己都合退職でもない「その他」として扱われ、自己都合退職にある待期期間後の2か月間の給付制限期間が設定されていません。同一会社でのバイトは週20時間を超えるような勤務状況では失業ではなく雇用形態の変更と見なされ給付の対象とならない場合があります。給付期間途中での再就職手当の対象にもならないと思われます。退職からのバイト開始までの期間、雇用契約の内容等により判断が異なりますのでハロワへの問い合わせが必要です。

    続きを読む
  • 失業保険というものはないです。 定年退職は、会社都合でも自己都合でもなく自然退職です。 そして、定年に伴う継続雇用移行後に退職した場合、雇用保険の基本手当の所定給付日数は最大150日(高年齢求職者給付金は最大50日)で、契約期間満了で辞めた場合でも契約期間内に辞めた場合でも変わりません。待期完成後に給付制限が付くかどうかの違いだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 定年退職は会社都合退職ですが、受給期間が長くなるわけでは無いので、わざわざ会社都合と言う意味は無いです。 失業保険は日本には無いです。 何回も給料明細を見たはずですよ。 雇用保険。 アルバイトなら基本手当が支給されますが、再就職活動をしても就職出来なかった場合です。 そもそも、質問者がアルバイトだと言ってもだめで、アルバイトの定義に沿っての話です。 ハローワークに求職申し込みをしてから7日間は、バイトでも働くと受給権を得られません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる