教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届の書き方について。 先月働いていたバイト先に退職届を 提出しなくてはならなくて書き方が分かりません。 そ…

退職届の書き方について。 先月働いていたバイト先に退職届を 提出しなくてはならなくて書き方が分かりません。 その理由は、飲食店で働いていたのですが 嘘をつき会社に迷惑をかけてしまい、 9月で更新がきれると共に退職すると告げました。 円満な感じで辞めた訳でもなく、学業優先で やめた訳でもなく、最悪な状態で辞めました。 この場合、退職届の退職理由欄はなんと書けばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

456閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どういう主旨の退職届を出そうとしているのかによります。 形式上のものなら「一身上の都合」などで十分ですし、会社に書式があるようなきっちり書かなきゃいけないものならきっちりと具体的に書くしかありません。 「退職理由欄」なんて言ってることはきっちり書かせたい会社の書式なのではないかと想像します。 とりあえず「一身上の都合」としておいて、別の紙に具体的な内容を考えて書いておいて「これでいいですか?」と見せて「だめ」って言われたらその場で書き直すことにでもしておきましょう。 一旦帰ってきてから書き直してもう一回行くのも面倒でしょ? もちろん、すでに辞めてるっぽいので休憩なんかの邪魔しないようにしましょう。なんなら客席でお客さんとして書いてもいいし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる