教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めると伝えたい時、

アルバイトを辞めると伝えたい時、シフトもっと入りたいので、一ヶ月後にバイト辞めさせて頂けませんか という事実を言うのと、 学業に専念したいので、一ヶ月後にバイト辞めさせて頂けませんか という嘘を言うのは、どちらが辞めれる確率高いとおもいますか。 ちなみに、なぜ一ヶ月後なのかというと、調べたら大体のアルバイトは、急に辞めることができないらしいからです。

補足

高三男子で、指定校推薦を受ける予定の者です

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先ずはそこですよ、1カ月。 貴方の雇用契約書をご覧下さい。雇用の期限はどうなってますか?半年間、或いは3ヶ月等1年未満では有りませんか? だとすると、辞めれるのは1ヶ月も待たなくて良く、わずか14日でいいんですよ(民法627条)。しかも、既にシフトが入っていても無視していい決まりです。 そしてもう1つ。退職は全労働者が持つ権利ですので、雇用者の許可や承認を必要としません。なので言い方ですが「辞めさせて頂けませんか?」ではなく、「辞めます」で良いんですよ。つまり、辞めるって言いさえすれば辞めれるんです。奴隷じゃないんですからね。 で、私なら素直バージョンではなく、学業と言う誰も逆らえないアイテムを持ち出しますね。「学業に専念したいので14日後に辞めます。お世話になりました」って。或いは「受験期なので辞めます」と、たったそれだけでいいと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 学業に専念がいいです 先方が色々言ってきても、提出物に時間がいるとか、資格を取りたいとか言ってきっぱりやめる事伝えたほうがいいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる