教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

15歳の高校生です。 スーパーバイトで50円のレジミスをしてしまいました。 4月下旬から働き始め、初バイトで何も分からな…

15歳の高校生です。 スーパーバイトで50円のレジミスをしてしまいました。 4月下旬から働き始め、初バイトで何も分からない中優しく教えてくれる先輩方と楽しくアルバイトしていました。お世辞でしょうが、覚えが早いね、凄いねと褒めてくれる方が沢山いて気持ちよく働いていました。 ですが、先日のシフトでやらなくて良い操作を誤タップしてしまい、50円店側の損失を出してしまいました。 慣れてきたなという思いからの確認の怠りや、長蛇の列での焦りがあったのだと思います。 50円と言えど店の大切なお金だし、実績も信頼も大してないなかこんなミスをしてしまったのが本当に悔しく、自分の中で整理がつきません。 今日朝入った時にミスがあったことを伝えられたのですが、その後からレジを打つのが怖く普段サッとできることでも戸惑ってしまいました。 本部に提出する書類もテンパって漢字も文もぐちゃぐちゃです。 忙しい中先輩に聞いてばかりですし、私の存在はお店にとって邪魔なだけな気がします。 人手不足のなか逆に手がかかる人間がきてしまって、そのうえミスもして本当に自分が嫌になります。 どのようにすれば今後のミスを防げるでしょうか? 職場の方々は本当に良い方ばかりで、私のミスも厳しく叱ったりせず、原因や今後の対策など色々お話してくださいました。 もう迷惑をかけたくないです。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    世の中には多くのお店があり、多くのレジが存在します。 そのすべてのレジでミスが全くなく会計がなされるわけではありません。 しかし、お金が絡むことです。もちろんミスはなくすべきです。 恐れることはなく、慎重に落ち着いてことにあたればいいと思います。 絶対にやってはいけないのが ミスを恐れるあまり、足りない分を自分の財布から補填したり、多い分を 自分の財布に入れることです。 ミスはミスとして受け入れ、反省し、改善することは大事ですが 必要以上に恐れないでください。

  • 落ち着いてやったらいいかも。

    ID非表示さん

  • 同じ失敗をしなければよいことじゃないですか。 50円の損失ということはお釣りを多くもらった客からクレームが来る可能性は極めて低いわけですし。 かといって、たくさんの客を相手にしていればまた… でも、これって他の方々だってそんな可能性ありますよね? あまり思いつめずにこれからも頑張ってください。

    続きを読む
  • 人はミスをします。必ずします。 今後ミスをしない方法を考えるよりは、1度ミスしてしまった事を反省して、同じミスをしない為にどうするのかを考える方が良いです。 あなたはお店にとって邪魔な存在ではないので、そこを悩む必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる