医療・看護・歯科・薬系の職業
-
医薬品製造
錠剤、カプセル剤、軟膏剤、注射剤などの医薬品を製造する。医薬品の製造工程は、その原薬をつくる「原薬製造工程」、原薬を加工して実際に使われる医薬品にする「製剤工程」、完成した医薬品を
-
臨床開発モニター
開発された新薬の有効性・安全性を確認するための治験実施の開始の準備、医療機関等との調整、治験実施中のモニタリング及び報告書の作成等を行う。CRA(Clinical Research
-
産婦人科医
妊娠や出産に関する医療、女性特有の疾患の診断、治療を行う。
大きな病院では妊娠・出産に関する医療を行う産科医と女性特有の疾患の治療を行う婦人科医に分かれる場合が多く、産婦人 -
小児科医
生まれてから大人に至るまでの小児期の病気を診断し、治療を行う。
病気の子どもの痛みや辛さを最小限にするための治療を行うとともに、発達を見守り、発達に応じた養育のコツを保護者 -
内科医
内臓、神経、血液等の病気について診断し、薬物治療、食事療法などにより治療を行う。
内科医は脳神経内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科等様々な専門分野に分かれておりそれぞ -
外科医
主に手術等により、患者の病気や外傷の治療を行う。
外科医の中でも脳神経外科、心臓血管外科、消化器外科、整形外科等様々に分かれておりそれぞれの専門に応じた知識、技術が求められ -
医学研究者
医学研究には、医師として臨床業務に従事しながら研究を進めていく臨床研究と、大学医学部や研究機関において研究専従で研究を進めていく基礎研究がある。ここでは基礎研究者について記述する。
-
薬学研究者
製薬会社等の研究部門において、新しい医薬品を開発するための研究開発を行う。医薬品の開発では、まず探索研究(基礎研究)として、化学合成、バイオテクノロジーやゲノム情報などを活用し、薬
-
歯科技工士
歯科医師の指示にしたがって、人工的な歯を作ったり、修繕したりする。いったん歯が損なわれると、物を食べるのが不自由になったり、消化が悪くなるだけでなく、ときには容ぼうが変わったりする
-
精神科医
統合失調症、うつ病、ストレス障害、不眠症、拒食症、自閉症、認知症、アルコールや薬物の依存症などの治療を行う。診療所やクリニックの精神科医の場合は、まず紹介状や問診票などで患者の状況
-
診療情報管理士
病院で保存される診療記録(カルテ)・看護記録・各種検査記録等を点検、保管、分析し、それらの情報を、必要に応じて医療現場へすばやく提供できるよう管理する仕事。医師が書いた診療記録を読
-
治験コーディネーター
治験が円滑に行われるよう準備、調整、運営の支援を行う。治験とは医薬品等が人の体に有効で安全であることを立証し、承認申請するための臨床試験のことである。治験がスムーズに行われるよう、
-
医療コンシェルジュ
医療機関を訪れる患者の不安や不満を取り除き、安心かつ納得して医療サービスを受けられるよう、相談や案内などさまざまなサポートを行う。例えば、初診時の受付手続きを代行したり、検査時や入
-
医療秘書
会社の社長や管理職の秘書と同じように、上司の書類作成や整理、スケジュール管理、来客対応、電話応答などを担当する。医療事務を含めて、病棟クラーク(病棟秘書)、院長や医局の秘書として働
-
胚培養士
子どもが欲しいと望んでいるにもかかわらず、なかなか子どもに恵まれない夫婦に対する治療(不妊治療)のお手伝いをする。具体的には、医師の指導の下で、人工授精、体外受精、顕微授精(生殖補
-
臨床工学技士
医師の指示のもと、人工呼吸器・人工透析装置・人工心肺などの生命維持管理装置の操作を行うほか、多種にわたる医療機器の保守点検・管理を行う技術者である。臨床工学技士の代表的な業務として
-
細胞検査士
細胞検査士は、臨床検査技師の仕事の一部が専門化して独立した医療技術者である。日本人の死亡原因の第1位となっているがんの細胞をはじめ、疾患に関連する細胞、病原体等を検査によって発見す
-
診療放射線技師
医療の現場で医師・歯科医師の指示に基づいて、放射線による検査や、治療等に携わる。人体に放射線を当てると、内部の状態が陰影としてフィルムに写し出される。これを利用して、放射線を人体に
-
病棟クラーク
クラークとは英語で事務員のことを言う。入院病棟のある病院では、医療は24時間体制で行われている。そんな中、病棟内のナースステーションに常駐し、看護師を中心とした病棟スタッフのスケジ
-
看護助手
看護チームの一員として、看護師等の指示の下に、看護の専門的判断を要しない看護補助業務を行う。看護補助者と呼ばれることもある。看護助手の仕事は、対象者に直接接しない「周辺業務」と、直
-
医療事務
医療機関において、診療報酬を請求するための書類の作成を行ったり、窓口において、外来の受付、医療費の請求、入退院の手続などを行う。医療機関での具体的な業務は、診察が終わった患者のカル
-
調剤薬局事務
医師の指定した薬を買い求めに来店する患者の処方箋を受付け、レセコンに入力するなど窓口業務を処理する。初めて来店した患者には、住所・氏名・年齢・性別など個人情報を含む体調に関するアン
-
医薬品販売/登録販売者
薬局、ドラッグストア等で市販されている医薬品を販売する。市販されている医薬品は一般用医薬品と言われ、販売できるのは薬剤師と登録販売者に限られている。ここでは登録販売者の仕事について
-
歯科医師
虫歯や歯のまわりの病気を治療するとともに予防指導にあたる。具体的に虫歯を治療するためには、高速で回転するエアタービンを使って歯の悪い部分を削り、レジン(プラスチック)、金属をつめる
-
保健師
保健師は、主に、自治体(保健所・市区町村など)に勤務しており、保健、医療、福祉、介護などの分野で、乳幼児から高齢者までのすべての住民を対象に必要な保健サービスを提供している。例えば
-
救急救命士
現場及び病院への搬送の途中、救急車などの中で、救護行為を行う。また、生命の危険のある病気やけが人に対しては、特定医療行為を含む必要な救急救命処置を行う。消防機関に所属していない救急
-
薬剤師
薬学の専門家として、病院や薬局などで薬の調合や服薬指導、管理などを行う。最も代表的な仕事は「調剤」であり、医師が出した処方を確認して正確に薬を調合する。また、処方された薬の副作用や
-
医薬情報担当者(MR)
製薬会社に勤務し、自社の医薬品(医師の処方箋により使用する医療用医薬品)を中心に、医薬品が安全かつ効果的に使われるように、医師、薬剤師、看護師など医療従事者に対し、医薬品の効果、使
-
臨床検査技師
医師又は歯科医師の指示の下に、主に医療機関で臨床検査とよばれる検査を行う。臨床検査には、患者の体から血液、尿、組織の一部などを取り出して行う「検体検査」と、体の表面や内部を検査する
-
歯科衛生士
歯科医師の直接指導の下に、虫歯や歯周疾患など歯や歯ぐきの病気の予防処置、歯科医師の診療の補助、歯科保健指導などを行う。歯科予防の仕事では、歯や歯ぐきにたまった歯垢(しこう)や歯石を
-
看護師
「診療の補助」と「療養上の世話」を通じて、病気やけがの治療を受ける人々や介護を必要とする人々、体や心の健康上の様々な問題を抱えながら生活する人々を支える。
病院・ -
助産師
出産の介助、妊産婦の相談、妊娠から産後までの母子の保健指導を行う。このほか、育児指導や不妊治療、思春期などの性の相談などにもかかわることがある。正常な妊娠・分娩・産褥の経過であれば
<いつもと違うしごとも見てみませんか?>