看護師
こんなページもオススメ!
看護師ってどんな仕事?
医師が行う診療や治療を補助する。また患者の精神的なケアにあたったり、患者と医療スタッフとのコミュニケーションを図るのも看護師の仕事だ。職場は、病院や医院、診療所、福祉施設、リハビリセンター、あるいは在宅・訪問診療など。
看護師になるためには、看護師学校、専門学校、短期大学、大学など看護師養成機関で学び、看護師国家試験に合格しなければならない。なお、都道府県知事が行う試験に合格すると免許が取得できる准看護師資格もあるが、准看護師自体が現在は廃止の方向に向かっている。医療の専門化が進むなかで、看護師の仕事も細かく分かれてきている。また日進月歩の激しい世界なので、つねに勉強を心がける姿勢も大切だ。
夜勤など変則的な勤務スケジュールもあり、心身ともに元気で丈夫な人に向いている。こうしたハードである仕事なため、つねに人材不足なので、就職先に困ることはないだろう。なお、1993年に保健婦助産婦看護婦法が改正され、男性にも門戸が開かれた。2002年には「看護師」と名称も統一された。
※一部古い情報が含まれている可能性があります。
就業するには?
中学を卒業して5年一貫看護師養成課校に通うか、高校卒業後、看護大学・看護短期大学・看護師養成所(看護専門学校など)で4年あるいは3年の専門教育を修めたのち、国家試験に合格する必要がある。
学校では、基礎・専門科目の講義の他に、療養上の世話や診療補助業務の実践能力を身につけるための技術教育が行われるが、あわせて医療施設だけでなく介護・福祉施設や訪問看護ステーションなどでの実習を経験する。
看護師の免許を得た人は、更に1年以上の専門教育を修めた上で保健師・助産師それぞれの国家試験受験資格を得ることができる。
准看護師は准看護師学校や看護高等学校を卒業し、都道府県の試験に合格すると准看護師の免許が交付される。現在、准看護師の数は減少してきている。また、特定の領域について高度な知識と実践力をもつ「専門看護師」(がん看護、老人看護等13の分野:2018年10月現在)、「認定看護師」(糖尿病看護、皮膚・排泄ケア等21の認定看護分野:2018年10月現在)、「認定看護管理者」(地域連携を促進し、地域医療・看護の質の向上に向けて取り組む)資格の職能団体による認定制度がある。
なお、医療・保健に関する専門知識はもちろん、患者との対応や面談においてクライエントを正しく理解するための基本的なカウンセリングの知識・技術が有用である。
労働条件の特徴
医療や介護の現場では24時間、365日を通じてケアの提供が求められており、これに応えるための勤務形態がとられている。交替制の勤務は、1日を2ないし3のシフトからなるローテーション勤務でカバーする。
たとえば病院の入院部門で3交替制で勤務する1人の看護師の1週間は、1回8時間労働の昼間の勤務(日勤)を3回と、夕方から真夜中にかけての8時間労働の夜勤(準夜勤)を1回、真夜中から朝までの8時間労働の夜勤(深夜勤)を1回の、計5回の勤務からなる場合もある。土日祝日も交替で出勤するため、これらの日が必ずしも休日にならないこともある。
夜間の対応体制は働く場の特徴に応じて様々であり、看護師の勤務も、夜間は緊急時の呼び出しに応じる待機体制をとるもの、利用者からの電話対応のみのもの、夜間対応を要しないものなどがある。
夜勤がある職場では夜勤回数に応じて夜勤手当が付加される。一般的な事務の仕事等と比較して給与水準は高い傾向がある。
なお、看護師のうち男性の割合は約7%となっている(2016年末現在※)。看護師の職場では、長く働き続けられるように個々のライフステージに応じた働き方や働く場を選ぶことができる環境づくりが進められている。
※厚生労働省 平成28年度衛生行政報告例
統計データ
-
就業者数
1,300,060人
(出典:平成27年国勢調査)
-
労働時間
158時間
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
賃金(年収)
498.6万円
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
年齢
41.2歳
(出典:令和3年賃金構造基本統計調査)
-
求人賃金(月額)※1
24.7万円
(令和3年度)
-
有効求人倍率※2
2.24倍
(令和3年度)
- ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
- ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)
看護師に関するみんなの質問
-
陸上自衛隊看護師として海外派遣されたいのなら英語力は必須として、他にはどのような能力、何年のキャリアが必要ですか?イラクの時は20代後半の看護官が行ってましたね。 英語も通訳がいるので特に必須では無いです。2022/08/15 05:50:16 2
Q&Aを詳しく見る
-
20代半ばです、 10代の頃に事故を起こしてしまい 左足がわるく、膝も曲がらなくて走りも出来ません。 歩くことは全然できます そして、 昔からの夢で看護師...病院勤務している者です。 病院なら病棟によって、あとは有料老人ホームや役所系などでなら働けるところも多数あるとは思います。(当院の回復期には足の悪い看護師さんがい...2022/08/14 01:33:46 3
Q&Aを詳しく見る
-
美容クリニックで働く予定の看護師です。募集要項に社会保障完備と書かれていましたが、実際は自己で国保・国民年金に加入してその半分を会社が負担するというものでし美容外科は美容関係に含まれないので 任意適用業種にならず、一般と同じですから 5名以上で強制適用になります 強制適用事業所になったときは10以内に適用事業所届を提出し 52022/08/13 23:26:11 1
Q&Aを詳しく見る
-
看護師と理学療法士について 子供が看護師か理学療法士で悩んでいます。 理由は理学療法士になりたいようですが理学療法士の学費のほうが高く、理学療法士になった...本人がやりたいと思う方にさせてあげてください。 やりたくなければ続きません。 学費なんてせいぜい数百万円ですから、働くようになって医療従事者を嫁にもらえばあっと...2022/08/13 12:17:03 8
Q&Aを詳しく見る
-
看護師の面接で、部活動でのことを聞かれて悔しい思いを思い出し泣いてしまいました。(ポロポロ程度です) 学業面も知識が足りていいなくて、危ない。あと少し期間「情緒の面で問題あり」と」メモされていたなら、次の応募検討を急ぐべきほどに厳しい状況です。 可能性は決して低くないですよ。看護師って、医師は無条件で全員が上司、キ...2022/08/13 10:15:21 2
Q&Aを詳しく見る
-
看護師は実習生に冷たい、無視するなど有名な話があります。どこの病院も、と言うわけではないのは承知なのですが、 私が看護とは別の実習でとある病院を訪れた時、...さすがに無視はしませんが 全然話す時間が取れなくて「ごめんね、バタバタしてて全然教えられなかったね(ーー;)」 って謝ったことも何度も経験しています。 日勤だと普段...2022/08/13 02:26:26 6
Q&Aを詳しく見る
-
看護師について質問します。 看護師は、専門学校や大学を卒業して国家試験に合格すれば、すぐに看護師として仕事ができるのですか。 医師のような、研修期間はない...一応は、その通りで医師のように資格取得後の「研修制度」は在りません それは、就職した病院の「新人・初期研修」に委ねられています だから、このサイトでも‥3年ほど...2022/08/12 23:51:42 3
Q&Aを詳しく見る
-
サーバーエンジニアはネットワーク技術者の括りですか?看護師は医療系、YouTuberはクリエイター職、みたいないいえ。 サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアはまぁ対等な関係。 それぞれを大きく総称してエンジニア、少し狭くてインフラエンジニアですね。 > 看護師2022/08/12 17:21:59 1
Q&Aを詳しく見る
人気の質問をチェック
看護師関連の求人
人気条件と合わせて求人を検索

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
おすすめの社員クチコミを見てみよう
同じ分野の職業
求人選びに迷ったら転職エージェントに相談
転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。
関連記事・コンテンツ