医療・看護・歯科・薬系

薬学研究者

薬学研究者とはどんな職業か、なり方や仕事内容、年収、悩み、求人に関する情報をご紹介。

薬学研究者

薬学研究者になるには

続きを読む

入職にあたって特に必要な資格はないが、薬学研究者になるには、大学の薬学部、理学部、獣医学部、農学部などで大学院まで進み、製薬会社、化粧品メーカー、国の研究機関などに就職するケースが多い。
入職後は大学の専攻分野の研究だけではなく、他の分野の研究も行うことが多いため、専門を生かしながら創薬に関わる知識も身につけることができる。また、ラジオアイソトープ(放射性同位体)や危険物を取り扱うことから放射線取扱主任者や毒物劇物取扱責任者等の関連の資格が必要であるが、一般的には入職後に取得する。

人事異動で研究以外の企画、特許、製品情報関連の部署に配属される場合がある。研究開発の実績により、大学に転出したり、製薬開発のベンチャー企業を興したりする者もいる。最新の専門知識を得たり、海外との情報交換を行うために、特に英語の語学力は不可欠である。また、研究には何年も要することが多く、探究心を持ち続けることが求められる。

仕事内容

続きを読む

製薬会社等の研究部門において、新しい医薬品を開発するための研究開発を行う。医薬品の開発では、まず探索研究(基礎研究)として、化学合成、バイオテクノロジーやゲノム情報などを活用し、薬の候補となる新規物質を作り(医薬品候補物質)、その化学構造や物理的・化学的な特性から医薬品となる可能性を調べる。この基礎研究では、コンピュータにより物質の合成シミュレーションを行ったり、実際に医薬品の合成実験をしたりもする。さらに、関係分野の動向や最新の情報を調べたり、最新技術を用いたアプローチや社外リソースを活用した研究を行うことがある。ここまでの基礎研究がおおよそ2~3年とされる。

次に3~5年かけ、選別された医薬品候補物質について、有効性、体内動態や安全性などを検討する(非臨床試験)。また、物質自体の品質、安全性に関する試験、臨床試験や市販に向けた製剤化の検討も行う。その後3~7年をかけて、ヒトでの有効性や安全性の確認を行う(臨床試験:治験)。これらの結果をもとに、国の審査を受け承認されると薬として認められる(2~3年)。

薬学研究者はこの開発過程の中で主に基礎研究及び非臨床試験に従事する。実際の開発ではプロジェクトリーダー(主任研究員、課長クラス)と数人の薬学研究員がチームを作り、それぞれ役割を分担して1つのプロジェクトに数年をかけて研究、開発を行う。薬の開発は全体で10年以上かかることになり、最初の候補物質が最終的に薬となる確率は26,020分の1という統計もある(2013~2017年*1)。薬品として製品化されるまでには長い年月が必要であり、自分の研究成果がなかなか形にならなくても、モチベーションを維持し続けることが必要となる。

*1 日本製薬工業協会 DATA BOOK 2019
「開発段階別化合物数と承認取得数 (日本)」から

◇ よく使う道具、機材、情報技術等
 文書作成ソフト(Word、一太郎等)、表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)、プレゼン資料作成ソフト(PowerPoint、Keynote等)、オンライン会議ツール、パソコン

募集中の関連求人

勤務地:

求人をもっと見る

※求人情報や一部記事コンテンツは、求人検索エンジン「スタンバイ」のサイトに移動します。

働き方の特徴

続きを読む

勤務先は基本的に企業や研究機関の研究所となる。製薬会社は大阪、都市圏や地方都市周辺等様々な地域に設置している。勤務時間は、週休2日、9時頃~17時頃の勤務が標準だが、研究内容によってはその時間帯以外での業務が発生する場合がある。また近年、裁量労働制やフレックスタイム制をとっているところが多い。

製薬の研究・開発は長いスパンで行われることもあり、製薬会社は業績に関係なく毎年コンスタントに薬学研究者を採用している会社が多い。従来、化学合成により様々な新薬が誕生してきたが、完成度の高い薬が出揃い、供給も安定していることから、この手法での新薬開発は難しくなっているとされる。一方、ヒトが持つ遺伝子情報(ゲノム)をコンピュータで解析し、それを新しい医薬品の開発に応用するゲノム創薬や、ケミカルバイオロジー、またデジタルヘルスやAI・ビッグデータの医薬品開発への活用など新たな手法での革新的な治療創薬への取り組みが注目されており、今後画期的な医薬品が開発される可能性を秘めている。

年収などの統計データ

  • 就業者数

    108,870

    (出典:平成27年国勢調査)

  • 労働時間

    164時間

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 賃金(年収)

    713.6万円

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 年齢

    41.3

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 求人賃金(月額)※1

    26.9万円

    (令和3年度)

  • 有効求人倍率※2

    0.28

    (令和3年度)

  • ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
  • ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)

この職業に関する悩み・相談

質問をもっと見る

人気の質問をチェック

求人選びに迷ったら転職エージェントに相談

転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。

関連記事・コンテンツ

<いつもと違うしごとも見てみませんか?>

覆面調査に関する求人(東京都)

求人をもっと見る

おすすめの社員クチコミを見てみよう

他の企業のクチコミを探す

転職エージェント求人数ランキング

転職エージェントの比較を見る